6月15日~22日の間に6匹が前蛹になりました。
割りばしに糸掛けし、コロンと可愛らしい姿になっています。
ここから最後の脱皮をして、サナギになります。
6月16日~23日、6匹全部がサナギになりました。
サナギは濃いクリーム色をしています。
なりたてのサナギの体内はドロドロで固まっていない状態、3~4日は動かしてはいけないそうです。
サナギ正面。
ジャコウアゲハのサナギは俗に「お菊虫」と呼ばれているそうです。
『番町皿屋敷』のお菊さんのことで、女性が後ろ手に縛られている姿に似ているからだそうですが。
う~ん、これ人間の女性に見えるのかなあ?
まあ無理して見ようと思えば、そう見えなくもないですが・・・。
なお、飼育していた8匹のうち、1匹は6月23日、もう1匹は26日に、いずれも幼虫のまま死んでしまいました😭
食草のウマノスズクサが見つからず、最終段階で餌が不足してしまったのがおそらく原因です。
3日に1度くらい、霧吹きでサナギに水分補給します。
最初の1匹がサナギになってから、今日7月4日現在でもう20日近くになります。
そろそろ羽化してもいい頃じゃないかと思うのですが、それらしい気配がまだ見えません😟
このところ、昼間に冷房を付けているせいかも?
いつ羽化してもいいように、こんな飼育ネットも用意して待ち構えているのですが。
昆虫館近くの100円ショップで買った一番大きい洗濯ネットで作りました。
円筒形のネットに、大きさを合わせて切った段ボールを麻ひもで上下に取り付け、吊り下げ用のひもをつけて出来あがり。
「ジャコウアゲハの飼育③」に続く。