· 

ジャコウアゲハの飼育① (幼虫~前蛹)

こんにちは。

やもり昆虫館館長のやもりです。

 

5月24日、ジャコウアゲハの幼虫をいただきました。

 

ご近所のお家の庭にいたものですが、工事が入ることになって、お庭の草も棲んでいる虫ごと刈り取られてしまうということで、昆虫館で引き取って育てることになりました。

 

1齢幼虫が8匹です。

 

体長はまだ数ミリしかありませんが、これから脱皮を繰り返して5齢幼虫まで育ちます。 

5cmくらいになります。

 

他のアゲハ類も同様の経過で成長します。

 

 

 

ジャコウアゲハの幼虫の食草はウマノスズクサ。

幼虫と一緒にいただきましたが、現在は生えている場所が少なく、手に入りにくい草です。

量が足りるといいのですが、ちょっと心配です。

 

ウマノスズクサは毒草です。

 

ジャコウアゲハは身を守るために、幼虫の時にこれを食べて体に毒を蓄えます。

幼虫も成虫も毒を持っています。

 

鳥などが食べるとお腹をこわし、懲りて二度と食べなくなるそうです。

 

 

 

お食事中の幼虫。

もりもり食べて、コロコロのフンをたくさんします。

 

アゲハ類の幼虫は、ふわふわの身体としぐさが可愛らしいです。

 

6月13日、1匹が水様のフンをしました。 

幼虫最後のフンです。

これもアゲハ類に共通の特徴です。

 

これからサナギになる準備を始めます。

 

もう餌は食べません。

 

サナギになる場所を探して、うろうろと落ち着かない様子をしています。

(ワンダーリング)

 

 

 

6月15日、ようやく割りばしに気に入った場所を見つけて、定着。

糸掛けをして前蛹(ぜんよう)になりました。

 

コロンとして、ますます可愛らしい姿になりました。

 

これから、もう一回脱皮してサナギになります。

 

 

 

 

15日には、また1匹が水様フンをして定着しました。

 

2匹は蛹化~羽化準備のため、このような別室に移しました。

 

羽化した時に翅を充分に伸ばせるだけのスペースを確保します。

下は15cm以上空けます。

 

壁に枝や棒ごとテープで貼り付ける方法もあるそうです。